採用を検討されている企業様へ | JIETの就職氷河期世代向け就職支援プログラム

採用を検討されている企業様へ | 就職氷河期世代向け就職支援(就労支援)ならJIETの短期資格等習得コース - 無職・非正規就業者の方、IT未経験からプログラミングを学んでシステムエンジニアとして正社員就職を目指そう!

JIETの就職氷河期世代向け就職支援プログラム「採用を検討されている企業様へ」をご覧の皆様へ厚生労働省受託事業の本プログラムでは、就職氷河期世代の方々が未経験でもIT業界で正社員システムエンジニア(SE・プログラマー・システム運用等)として働くための資格・技術・プログラミング(Java・C言語等)を短期間で習得可能です。
さらに、職場体験・合同企業説明会などを通じて、就職活動も支援していきます。

採用を検討されている
企業様へ

採用を検討されている企業様へ

就職氷河期世代を含めた未経験者の活用を検討されている企業様には会社にとってより有益な取り組みとなるよう、以下のセミナーへのご参加を検討ください。お申込は企業申込フォームより希望回を明記の上、お申し込みください。

“新しい働き方”を目指す企業実務と 人事制度変更に伴う不利益変更への対応 ~有能な人材を採用し定着させ企業の発展を目指すために~

内容

同一労働同一賃金、同じ仕事をしていれば同じ処遇をすべきとの考え方は、様々な雇用形態で働いている企業において、如何に職務基準を作成し評価により処遇に反映させるか、企業の人事施策の中でも重要な事項になっています。
同時に、企業は、正規労働者と非正規労働者の間の不合理な格差の是正し、社員一人一人が働きやすい職場環境を形成する義務もあります。
企業が、永続的発展のためには人材定着を推進すること、その一環として有能な非正規の方を正社員に転換する制度など、企業が人事施策を遂行する上で活用できる助成金の紹介も致します。

セミナー開催日時・場所

今年度の開催はすべて終了いたしました

担当講師

西 秀樹 様 (一般社団法人 雇用管理研究会 代表理事)

講師紹介

昭和37年1月4日生 福岡県出身 
職歴:大学卒業後、旅行業界の営業5年、営業管理5年、事業開発4年、人事2年を経験し、テロ事件をきっかけに、雇用調整を行い、自らも退職。外資系人事コンサルタント企業に入社し、キャリアコンサルタントを目指す。東京しごとセンター開業時より、副統括として、カウンセリング、セミナーに従事。
その後、Sier企業の人事部長として、採用・教育研修・組合対応・労務管理全般に携わり、社会保険労務士として独立、公益法人・IT業界を主に顧問先として現在に至る。
資格:日本産業カウンセラー協会 キャリアコンサルタント、産業カウンセラー  大阪商工会議所、メンタルヘルスマネジメント、社会保険労務士 人事・労務業務
関係実績:就業規則、賃金規程、国内・海外旅費規程改定、有期雇用従業員規程、海外研修規程、資格取得規程、衛生管理規程、職場復帰に関する規程、育児・介護に関する休業規程、交代制勤務規程など様々な規程作成、 メンタルヘルス対応

定員

各回20名

参加費用

無料

“定着・育成”を目指す企業が明日からできる簡単な取り組み ~対話を意識して社内コミュニケーションを円滑化する~

内容

「離職・休職・パフォーマンスの低下」
あなたの会社でも、課題になっている言葉はありますか?
今まさに少子高齢化が進展する中、人材不足の解消が大きなテーマとなっています。
採用しても定着しない現状を打破し、今いる社員とともに成長していく試みをしていかなければなりません。
さらに、本年度から中小企業においてもハラスメント対策の必須化するなど、社内環境の整備まで求められる時代となりました。
本セミナーでは「対話」という切り口から、「離職・休職・パフォーマンスの低下」を防ぎ、
社内コミュニケーションを活性化するためのポイントをお伝えします。
ご参加いただくことで、現役のカウンセラーであり企業研修講師が教える対話の為のスキルや、
他社が行っている施策例をお持ち帰りいただけます。

セミナー開催日時・場所

今年度の開催はすべて終了いたしました

担当講師

木村 俊夫 様(株式会社キャリアブリッジ キャリアカウンセリング事業部部長)

講師紹介

15年以上のカウンセリング実務経験をもとに、スタートアップや中小企業領域で採用定着支援や人財開発支援を行っている。
1on1スキルアップ支援など実務のブラッシュアップにも定評がある。
現在は、株式会社キャリアブリッジで、企業の生産性を上げるための新規事業開発を担当。
企業内で悩む人を一人でも減らしていきたいという思いで活動している。

定員

各回20名

参加費用

無料